2021.2.25

音楽だけの環境から社会へ自分を出していく。そしてみつけた「人に寄り添う」ための仕事

音楽だけの環境から社会へ自分を出していく。そしてみつけた「人に寄り添う」ための仕事
石垣玲花

埼玉県出身。
東京音楽大学音楽学部音楽学科器楽専攻(ピアノ)卒業。
現在は金融機関にて銀行業務に従事している。
趣味は合唱、旅行。

音大生が自身のキャリアを考えるために、音大生自身が音大卒業後のキャリアについてインタビュー。

今回のゲストは、東京音楽大学でピアノを学んでいた石垣玲花さん。

周りに流されず、自らの経験をとおして進む道をみつけていった石垣さん。お話からたくさんのことを学ばせてもらいました。

 

 

 

ピアノ以外にも沢山経験した学生時代

 

-石垣さんがピアノを始めたきっかけを教えてください。

 

4歳からピアノを始めました。幼稚園に来ていたヤマハの訪問レッスンがきっかけなんです。エレクトーンのグループレッスンが行われていたのを見て、自然とやりたいなと思うようになりました。

 

-音楽大学を目指したきっかけはありますか?

 

小中学校を通じて、ピアノだけが自信をもって取り組めたことだったのが理由です。

親が転勤族だったので転校が多かったのですが、音楽の習い事はずっと続けていました。ヴァイオリンや吹奏楽など様々な楽器を経験してきましたが、中でもピアノだけはずっと習い続けていました。

中学の多感な時期に何事にもやる気が起きない時も、唯一ピアノだけは自信を持って取り組むことができました。そんな想いもあり、埼玉県立大宮光陵高等学校音楽科〜東京音楽大学に進学しました。

 

-音楽大学時代に印象に残っていることを教えてください。

 

音大ではアクトプロジェクト(※1)など、ピアノ演奏以外にも様々な経験をしました。

 

特に印象に残っていることが2つあります。

1つは合唱。高校で合唱部に所属したことがきっかけで今でも合唱を続けているほど歌が好きなのですが、第九の合唱を日本フィルハーモニー交響楽団(以下、日本フィル)の演奏する舞台で歌えたことはとても良い経験でした。ピアノ科でありながら、合唱団の一員としてプロのオーケストラと共演させてもらえる機会を何度か頂けたのは、一生の思い出です。

もう1つは教職課程です。将来的に何かの役に立つかもという動機で履修を決めた教職の授業だったのですが、受けてみたらとても刺激的で、自分の進路を考える上で大きな転機になりました。後々、教職の授業で得たことは就活にも今の仕事にも活きています。

 

※1 アクトプロジェクトとは
ACT Project(アクト・プロジェクト)は、東京音楽大学が平成17年度から取り組んでいる「音楽大学ならではのキャリア教育」です。個々の学生の就職支援や資格取得支援と異なり、音楽の場を創り出す側としてさまざまな音楽業務にチームで取り組むことを体験する学部の選定科目で、音楽に関わる多様な周辺知識を蓄えると同時に、メディアリテラシーと社会人基礎力を身に着けることを目標としています。

東京音楽大学 ACT Project – 音楽の『プロ』を目指す実体験プログラム (act-tokyo-ondai.jp)より引用)

 

 

-教職のどのような点に気持ちを動かされたのでしょうか?

 

自分の見える世界が広がったというのが一番大きかったことです。

教職の授業ではディスカッションをしたり、人と話す機会が多くありました。そこでの、音楽だけではなく様々な道に進む人との交流を通じて、新たな自分に出会えたような感覚もありました。

また、実践的な内容が多く、中でも教育実習ではたくさんの生徒たちと接した経験を通じて、自分自身の進路について考えさせられることが多くありました。

あとこれはオマケですが、教職には合唱の授業もあり、中学や高校で歌うような合唱曲が大好きだった自分にはたまらなかったですね(笑)

 

 

 

ピアノとはどう向き合ったのか

 

-大学時代、専攻のピアノについてはどんな向き合い方をしていましたか?

 

まず、高校が音楽科だったので、ピアノについては高校時代の方がかなり集中的に、演奏、演奏という感じで取り組んでいました。なので、大学でもピアノ専攻に進むというのは割と自然な流れだったのですが、正直いうと、自分がプロの演奏家になろう、という思いはそこまで強くありませんでした。

なので、演奏以外の他のことも幅広くやっていこうとは思っていました。もちろんピアノは好きでしたし、弾きたい曲もたくさんあったので、専攻科目として真面目には取り組んでいたんですけど(笑)たとえば、コンクールを受けたりとかは、私はしていません。

 

-演奏よりも、他の事がしたいと思い始めたのはいつ頃ですか?

 

正直、高校を出た時点で、将来演奏だけで食べていくという気はあまりしていませんでした。

でも、その気持ちが固まっていったのは、やっぱりアクトプロジェクトに参加したことなどがきっかけだったと思います。「演奏すること」以外で自分が周りに関わっていくことや影響を与えられることの楽しさに気づいていったのだと思います。

 

また、大学のピアノの先生が、演奏以外の色んなことをやるのに理解のある方だったんですよね。

ピアノのレッスンに行っても、私が演奏の道にいく・いかないに関わらず態度をかえず、なおかつ、ピアノを演奏することを嫌にならないようなレッスンをしてくださるというか(笑)色んなことをわかってくれて、自分の良い所をみてくださって、ありがたい環境だったなと、今すごく感謝していますね。

 

-音大の先生によっては演奏が一番という人もいるけれど、それだけじゃないですよね。すごく良い先生ですね。

 

そうですよね。そういう先生と出会えたからこそ、他での経験がピアノの演奏に活きていったということもすごくあります。

 

 

 

 

一般就職を選んだ理由

 

-大学卒業後の選択肢としては、一般就職、教員、音楽に携わる仕事などいろいろあったと思うのですが、一般就職を選んだのはなぜですか?

 

私の場合は、教員になるという道もひとつ考えていました。

昔は絶対教員にはならないって思っていたんですけど(笑)先ほどもお話したように、大学に入って教職の授業をとるようになって、自分の世界が広がりました。また、環境にも恵まれていて、周りもすごく良い先生たちだったんですよね。なので、教員になりたいなという方向へ気持ちがフルに向いていきました。教員になるか、就職するかは、本当にギリギリまで迷っていましたね。

 

最終的には、教員と就職、どちらを先に経験しようかなと考えて、やっぱり就職の方が良いかなと考えました。先に就職して、社会経験を積んでから教員になるというのも、ありだなと思って。そして、就活の方が先に始まったというタイミングもあって、一般就職をしようと決めました。

 

-大学の周りの人たちは、同じように就活をしている人はいましたか?

 

早い段階から就活をしていた人は、私の周りにはほとんどいませんでした。

周りからは「就活ってどんななの?」と頻繁に聞かれていましたね(笑)それくらい、周りに就活をしている人はいなかったんです。

 

-就活といえば石垣さん、みたいな感じですか?(笑)

 

そうだったかもしれません(笑)

大学卒業の時点では就職する人も結構いたのですが、私が就活を始めたときには、ほぼ自分ひとりでしたね。

 

 

 

多彩な社会経験を通して、自分の道をみつける

 

-音大生として就活をしていて、大変だったことはありますか?

 

その当時は、なかなか一般就職に対して良い印象を持っている人がいなくて、「就活は妥協だ」みたいな風潮がなんとなくあったように感じます。なので、その環境に負けないようにしないといけなかったな、というのはありますね。

あとは、情報源が少ないこと。一般大学だったら当たり前に入ってくる情報が、自分から掴みにいかないとなかなか入ってこないので、とにかく自分から積極的にやっていかないとだめだな、と思いながら取り組んでいました。

 

-具体的にはどのように情報を集めていったのですか?

 

就活の情報だけの話ではないのですが、個人的には、色んな社会経験をしたことが役に立ちました。

たくさんアルバイトもしたし、日本フィルのインターンや、他の大学のサークルに入ってみたり、音楽関係のNPO法人に所属したりもしました。とにかく色んなことにアンテナを張って、「音楽だけの環境から、社会にすこしずつ自分を出していく」というのが一番の社会経験になったのかなと思います。

 

-本当に色んな経験をされているんですね。

具体的な内容を聞いていきたいのですが、まず、アクトプロジェクトではどのような活動をされていたのですか?

 

アクトプロジェクトにはチームがいくつかあって、私は大学内のロビーコンサートを企画・運営するチームに参加していました。

基本的な活動としては、コンサートの企画を一から考えること、コンサートの出演者を決めること、チラシやプログラムをつくること、当日のMCやステマネをやること。それらをすべてチーム内で、学生でやりましょうというプロジェクトです。学生が運営している音楽事務所のような感じでした。

コンサートは年に5~6回ですかね。結構ハードでした(笑)でもそのハードな経験が、精神的にも知識的にも大きく成長させてくれた実感があります。

 

 

-次に、日本フィルのインターンについて教えてください。

 

日本フィルの代表的なコンサートのひとつに、「夏休みコンサート」という、大人も子供も家族で楽しめるコンサートがあります。インターンでは、その裏方やステマネの仕事を手伝わせてもらったりしました。それがきっかけで日本フィルとはなにかと繋がりがあって、埼玉の小中学校のアウトリーチ演奏に、一緒に同行したりもしました。

 

-そのインターンはどうやってみつけたのですか?

 

最初の夏休みコンサートのインターンは、アクトプロジェクトの先輩が教えてくれました。

 

 

-音楽関係のNPO法人では、どのような活動をしていたのですか?

 

NPO法人パフォーマンスバンクという団体に所属していました。演奏をしたい人と、演奏者を探している高齢者施設などを繋いで、演奏会をお届けする団体です。

私はコーディネーターとして、演奏者や施設と事前にやりとりをして演奏会の準備を進めたり、演奏会当日には施設へ同行して、演奏会がスムーズに行われるようにサポートをしたり、などの活動をしていました。

 

-なぜこのNPO法人に参加しようと思ったのですか?

 

大学に入った頃から、病院や高齢者施設でのボランティア演奏に関わりたいな、とずっと思っていたんです。そう思っていたところに、就活で知りあったご縁でお誘いを頂いて、ここでなら叶うと思って参加しました。

実際、ボランティア演奏のコーディネートはやりがいがあったし、コーディネーター仲間でユニットを組んで演奏をしたりもしました。とても楽しかったですね。

 

 

-他の大学のサークル活動はいかがでしたか?

 

サークルには忙しくて正直あまり行けなかったのですが、音大生ではない一般大学の方と話す機会があるというのは、なかなか刺激になりました。純粋に楽しかったです(笑)それこそ就活も、かなりしっかり取り組んでいる方たちだったので、いい経験になったと思います。

 

-大学時代は、演奏もやりつつ本当に幅広い活動をしていたのですね。

 

そうですね。この経験があったから、社会に出ることの楽しさがわかったというか。社会に出ることは楽しいかもしれない、という期待感は、人よりあったのかもしれないですね。

 

 

-大学時代のこの経験は、自分の進路にどんな影響がありましたか?

 

色んな事を経験したことで、「演奏」以外でも、私は何か社会の役に立つことが出来るかもしれない、というのが確信に変わっていきました。

 

また、私は就活の軸として、「人の想いに寄り添う」ということを大事にしたいなと思っていたんですよ。

これは、音楽に関してもそう考えていて。コンクールで優勝したいとか演奏で自分を輝かせたいというより、どちらかというと「音楽で人の想いに寄り添っていきたい。目の前にいる人に幸せになってほしい」という気持ちが強かったんです。

また、アクトプロジェクトで担当していたのもロビーコンサートだったので、地域の皆様を対象に誰でも気軽に参加できる身近なコンサートでした。目の前にいるお客さんの反応がダイレクトに感じられて、「いつもありがとう」って言ってもらえて。なので、これまでやってきた活動と自分の就活の軸がつながっているな、というのはあります。

あとはアルバイトについても、あらゆるバイトをしたけど、今考えれば全部接客業でしたね。自分がなにか提供したときに、返ってくるお客さんの反応がすごく嬉しいな、という実感がありました。

 

とてもなごやかな雰囲気でお話いただきました

 

 

 

人に寄り添っていける仕事をするために金融業界に

 

-石垣さんが金融の世界に興味を持ち始めたのはいつ頃からですか?

 

両親が金融業界に勤めていたので、自然と興味を抱いていたのだと思います。

また、色々な社会経験を積んだり、就職活動の中で業界研究などをしていく中で、自分は人が好きで、人の人生に直接的に関わる仕事がしたい、という想いを持っていることに気付いたんです。

人が生きていく上でお金は絶対に必要なものだし、いい時も悪い時も、人の想いに寄り添いながら仕事をすることに価値を見出せるのではないかと思い、金融業界を志望する気持ちが高まりました。

 

-現在のお勤め先は、銀行ではなく、協同組織金融機関(※2)なのですよね?

※2 協同組織金融機関とは
経営形態が協同組合組織の金融機関のこと。株式会社とは違い、営利を目的とはせず、仕事や地域を同じくする人や団体などが、生活などを向上させるために資金を出し合って、会員または組合員の相互扶助を重視した非営利組織。

 

そうです。金融業界とはいっても、実は銀行は受けていなくて、協同組織金融機関に絞って就活をしていました。

 

協同組織金融機関は、株式会社である銀行とはそもそも成り立ちが違って、経営利益よりも「相互扶助の精神」を重視しているんですよね。

もちろん一定の利益は出さなければ破綻してしまいますが、「売らなきゃ」に固執した営業は絶対にしたくないと思っていました。そんなのあまいと思われてしまうかもしれませんが、私が勝手に描いてしまっていた「営業」のイメージがあまりいいものではなかったんですよね。

しかし相互扶助の精神が根付いていることによって、お客様にとって必要なタイミングに必要なものを、よりお客様に寄り添って提供できるのではないかな、と考えていました。実際、何か商品を販売する時、お客様の不安や期待、様々な気持ちを一番に考えて仕事が出来る環境にいます。

 

また、たとえば最近はネット銀行などもありますよね。金融に詳しい人にとっては便利だし、対面である必要もないかもしれません。

ただ、私はあえて、ちゃんといざという時に窓口があって、対面で相談ができて、初心者やわからない人に対しても丁寧に説明ができる環境で働きたいと思っていました。

このような理由から、協同組織金融機関にはこだわって就活をしていましたね。

 

-実際は、どういった業務をされているのでしょうか?

 

3月からは融資部門に異動するのですが、この2年間は預金部門にいました。

事務作業などもありますが、一番わかりやすいのが窓口業務ですね。お客様の支払い・振込などの対応や、投資や定期預金などお金に関する相談を受けたりもします。

 

-どんなところに仕事のやりがいを感じますか?

 

「相談してよかった」「今日来てよかった」と言って安心して帰っていただけた時が一番のやりがいです。

今は資産運用の相談をよく受けますが、新型コロナウイルスの影響で、お金に関する不安を抱えて問い合わせをしてくる方も多くいらっしゃいます。また、お金のことには苦手意識を持っている人も少なくありません。そんな時に、自分の知識も交えながら相談を進めていって、最終的に納得や安心した様子が見えた時は本当に嬉しいです。お客様のためにもっと頑張らなくちゃな、と思います。

また、窓口ではお客様とは初対面になります。にもかかわらず、何百万・何千万という投資判断をして頂けたときなんかは、私を信頼して大きな決断をしていただけたことに大きな充実感があります。

 

-仕事が大変だと思うことはありますか?

 

金融の世界は、関連する法律や金庫内の規程などがたくさんあるので、これまで触れてこなかったような様々な知識を身に付けなければならないというのは大変ですね。法律も日々変わるのでついていくのに必死です。

また、今ではだいぶ慣れてきましたが、忙しい時期には帰るのも遅くなって、体力的に厳しいと感じることもありました。五十日(ごとうび)といって、金融機関は5と10とつく日が忙しいんです。

とは言え、最近は働き方改革の動きも活発なので、遅くても20時までには仕事を終えるようにしていますし、繁忙期でなければ定時の17時にさっと帰っています。

 

-仕事と音楽との両立はいかがですか?

 

仕事が終わってから、家でピアノの練習をしたり、合唱の練習に行くこともあります。なので仕事ばかりで音楽から離れてしまっているという感覚はあまりありません。

 

 

 

今後の展望と後輩達に向けてのメッセージ

 

-今後の人生の目標を教えてください。

 

家族はもちろん、仕事で出会う仲間やお客様、私の周りにいてくれる人に対して、これまでの人生で受けてきた愛情やご恩を還元していきたいと思っています。

あとは、様々な仕事を経験してみたいし、音楽もやりたいし、結婚もしたいし、子供も産みたいし…と色々とやりたいことがあるんですが、これまでもそうだったように、その都度楽しい方を選んで人生を進んでいきたいなとも思っています。

 

-キャリアを考える音大生へのメッセージをお願いします。

 

私は音大を出て一般就職をしたので、就職活動をすることを考えている音大生にメッセージを送らせてください。

 

音大生が就職活動をすることに対して、負い目やコンプレックスを感じる人も多いかも知れません。私もそうでした。

でも、就職することは一つの選択肢であり「妥協」や「失敗」ではありません。就活がつらいと感じることもあるかと思いますが、新しい自分や見たことのない世界に出会うチャンスだと思います。

実際に働き始めてみても、仕事の出来・不出来には出身大学がどこかなんて全然関係ないと感じます。逆に、音大生活を通じて自然と身につけてきた目上の人に対する振る舞いや言葉遣い、少しのことではへこたれない心の強さなどが役に立っていると感じることも多くあります。

 

「音大の自分には無理」なんてことは決して思う必要はありません。「音楽を捨てた」と思う必要もありません。自信を持って就職活動に取り組んでください!

 

 

 

町田 英美果
神奈川県出身。 6歳からピアノを始める。 東京音楽大学音楽学部音楽学科器楽専攻ピアノ4年在学中。 趣味は、ジムで筋トレ、旅行。
#営業  #藝大  #カメラマン  #ガラスアクセサリー  #桐朋  #エージェント  #演奏会企画  #桐朋学園大学  #不動産  #コンサート企画制作  #東京藝術大学  #音大准教授  #編集長  #東京音大  #ここっと  #武蔵野音大  #作曲家  #マリンバ奏者  #作曲  #映画音楽